アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

カキの害虫対策

カメムシ害虫防事カキの果実をよく見ますと、蔕(へた)ががが萼、蔕に接し、単一にくつもの異常が見られました。方法やらカメムシの吸汁なもののようです。


害虫Gのカメムシは10種は、大目チャバネアオカメムシだとってていいよ
です。樹林地の落葉の下などに隠れて越冬し、サクラの開花するころから活動を始め、初夏〜盛夏にも大きな被害を加えるのだそうです
対策としては、春から収穫期の前まで殺虫剤散布しておけばよいようですが、環境や安全のことを考えますと、最低限の薬剤使用で最高の効果を得たいところです
(1)前期型:5〜7月に被害の多いタイプ
(2)後期型:8〜10月に被害の多いタイプ
(3)双峰型:(1)と(2)ともに被害の多いタイプ
( 4)無峰型:被害の山が今なる型

カメムシのカメムシ4型

北摂の我が家でのカキの被害をありますと、(2)のタイプになりました。だったのあいじジュン・ずが異常でありますはありません。

カキの害虫防
さて、対策ですが、「ダントツ水溶液」などの特効薬がありますが、我が家では「スミチオン水和剤」で防除しています。薬剤は蔕側に散布するようにします。
なお、8月を過ぎると、加害されても落果しないまま収穫期を迎えます。しかし、被害果は果肉が惨憺たる状態になっていて、とても生食できない状態になっています。来年の被害根絶のためにも、夏にこその害虫防除をしておきましょう。(親が越冬すると、来年は子が発生するため。)
カキの害虫防
また、観察を怠っている間に、写真のように葉を食い荒らされていることもわかりました。どうやらイラガの幼虫による被害のようです。

カキの害虫防
この幼虫は体一面にトゲを持っており、これに触れると鋭い痛みがあるので特に子どもたちが刺されないように注意が必要です。

カキの害虫防
駆除には「スミチオン」がよく効きます。散布に際しては、被害の認められた部分の周辺を中心に、葉裏から薬剤を散布するようにします。なお、カキの場合は、皮ごと生食することがあるので、収穫45日前までに殺虫剤散布を済ませましょう。


『カキの害虫対策』に適した刃物


高木の薬剤散布にはZTRシリーズがオススメです。専用のスプレーホルダーを使えば高所にも安全・確実に薬剤散布ができます。
ZTR


新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ