アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

ミカン(甘夏)の摘蕾
   

ミカン(甘夏)の摘蕾


容器に植え付けた甘夏
一昨年に園芸店でポット植の苗木を入手し、
容器に植え付けた甘夏です。
昨年、元気な新梢がたくさん伸び出し、果実を1ケ収穫しました。
ところが、今年はほとんどの枝先に蕾が着いています。
こうした状態は危険です。


▼蕾がたくさん着いている様子
甘夏に蕾がたくさん着いている様子
甘夏に蕾がたくさん着いている様子

というのは、このような若木では、
果実を着けるよりも樹体を作り上げることの方がまだまだ大切で、
ほとんどの枝先から、蕾を着けていない
元気な新梢が伸び出しているのが自然だからです。
『若木は栄養生長、成木になってからは生殖生長も』
というのが自然なパターンですので、
言葉を変えると「老化現象」が現われているということになります。
原因は多分「根詰まり」だと思います。
そんなとき、根を傷めないように一回り大きな容器に入れて、
鉢上の周囲に新しい用土を入れてやるのが普通の対処方法です。
しかし、わが家では、一つでも多くの果樹を植えるために、
一つ一つはコンパクトに仕立てたいのです。
そこで増し土をすることとし、
枝の3分の1くらいに果実を着けることを目安にします。
増し土よりも植え替えのほうが、この木にとっては嬉しいのでしょうが、
そうすると元気になりすぎて徒長枝が発生する可能性があります。
そうなると樹形が乱れますし、大型になってしまいます。


<さあ、やってみよー!>
bud葉との関係bud
果実は葉から送られる養分で育つものですから、
葉の枚数によって結果数が浮かんできます。
栽培管理によってもちがいますが、
おおよその目安として『一つの果実が育つには最低15枚の葉が必要』
とみておくとよいでしょう。
望ましいのは果実の着いている枝にその葉が着いていることですが、
少なくても他の枝から補ってくれます。
bud摘蕾の基本方針bud
1square弱い枝は全部摘む
貧弱な枝は良い果実を育てることはできません。
ましてや葉を失っているような枝は論外です。
この木の場合、下半分の枝(下枝)の蕾は全部摘むことにします。
▼下枝の蕾を摘む
下枝の蕾を摘む
▼貧弱な枝(葉を失った枝)の蕾を摘む
貧弱な枝の蕾を摘む
▼下半分の蕾を摘んだところ
下半分の蕾を摘んだところ
下半分の蕾を摘んだところ
2square樹形との関係
将来も容器栽培する予定ですから、
コンパクトで整った樹形にしなければなりません。
そこで写真のように、木の先端部から元気に伸び出している枝
(蕾も着いているようですが)は外すことにします。
▼先端部から元気に伸び出している枝を外す
元気に伸び出している枝を外す
▼先端部から元気に伸び出した枝についている蕾
元気に伸び出している枝についている蕾
3square摘果も行うので複数の蕾を残す
残した蕾が全部結実することはありません。
結実後に摘果も行うので、複数の大きな蕾だけを残しておきます。
▼たくさん蕾が着いている様子
たくさんの蕾が着いている様子
▼複数の大きな蕾だけを残したところ
複数の大きな蕾だけを残したところ
▼わき芽の蕾を外す
わき芽の蕾を外す
わき芽の蕾を外す
4square受粉樹の近くで育てる
ミカン類も一株だけ育てているよりも、
違う品種と一緒の方がよく結実してくれます。
八朔・伊予柑など、違う種類と一緒でも良いそうです。
5square作業完了
甘夏の摘蕾完了


camera1おまけ
やはり、いました。
アゲハ蝶の幼虫です。
どんどん葉っぱが食べられてしまうので、要注意ですsweat
甘夏の葉っぱにいたアゲハ蝶の幼虫



新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ