アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

イチジクを育てよう|取木で発根【図解】
   

イチジクを育てよう|取木で発根【図解】


イチジクの苗

イチジクの小果の品種での鉢植えに取り組んでいます。

イチジクといえば、「桝井ドーフィン」に代表される大果が浮かんできます。
育てやすくて、完熟した果実の美味は格別です。

それにしては家庭果樹としてあまり人気が、ないように思われます

イチジクの苗

我が家でも植えていますが、株が横に広がるのと、
雑木林に接しているので害虫 特にカミキリムシの
幼虫(樹皮や木質部を食害)の被害が多く、
つい庭の隅に置かれていました。
ところが偶然「ビオレッタ」という小果の品種を手に入れました。
この品種は節間が短いので、鉢植えに適しています。
早速12cmくらいの鉢に植えておいた所、結実しているので
あわてて一回り大きい現在の鉢に移植しました。

時期的に秋果ですが、露地植えしたものはこの夏に賞味でき、
さらに新梢には秋果が育っています。
果実は小さいのですが、皮ごと食べられますし
味も平均点以上でした

イチジクは夏果中心の品種と、夏と秋に収穫できる品種が
ありますが、ありがたいことに「ビオレッタ」は
特に処理をしなくても夏果と秋果が楽しめそうです。
探してみますと、挿木した苗木がいくつか見つかりました。
しかし放任してあったので、写真のように徒長しており
このままの姿で鉢栽培はできません。

イチジクの苗

一番てっとり早いのは花芽をつけている枝を取木して、
コンパクトな苗木を作ることです。
適期としては来春でしょうが、思い立ったが吉日で
早速取木をすることにしました。

● ● ● さあ、やってみよー! ● ● ● 

鉢植えの苗木としては、枝が下方から伸びだしているものが
望ましいので、写真のように枚数の多い株を取木することにします。

イチジクの苗


イチジクは挿木・取木で容易に発根してくれますので、
特別な処理はしません。

イチジクの取り木
イチジクの取り木

発根させたい部分に接した所を幅1cmくらいに環状剥皮します

まず上下に切り込みを入れ・・・

イチジクの環状剥皮


ナイフなどで間に切り込みを入れます。
あとはペリペリと皮をむいていきます。

イチジクの環状剥皮

完成!

茎が細いので、環状剥皮部から折れるのを防ぐために
支柱を添えておきます。

環状剥皮したイチジク苗


切り口の保護と発根してきた根が乾燥しないように、
湿った水苔で包んでやります。

環状剥皮して水苔で包んだイチジクの苗


発根の状態を確認するためには透明なビニールで包みたい
ところですが、根は光を嫌いますので、有色のビニールにします。

環状剥皮して水苔で包んだイチジクの苗をビニールで遮光する
環状剥皮して水苔で包んだイチジクの苗をビニールで遮光する



中心の枝の勢いが強く、他の枝の充実を妨げそうなので、

芯を摘み取っておきます。

これは先ほどの実をつけている方のビオレッタ。
2箇所芯を摘み取りました。
発根には20℃前後の温度が必要なので、冬の到来が早いと
年内に発根が十分に行われないかもしれません。
秋以降は日当たりがよく温かい場所で保護してやりましょう

● ● ● ● ● ● 

また、こちらは昨年9月にプランターに植え替えた別のビオレッタです。
果樹のプランター栽培
よく観察してみますと、果実をつけていました。

実をつけたイチジクの苗

盃状仕立てにした枝でそれぞれ育成に変化がみられます。
向かって右側、一番傾斜を大きく倒した枝は徒長せず
十分実に栄養がいっているようです。
左側の枝もそうですね。

イチジクの苗

真ん中の直立した枝は徒長し、果実はあまり育っていません。

イチジクの苗
sparkle2


仕立て方によってかなり生長に変化がみられおもしろいですね。
この株は冬の剪定でまた取り上げようと思います

● ● ● ● ● ● 

本日はもうひとつ作業を。
ユスラウメの枝が発根しているのを見つけました。
この木は今春にすでに2箇所、取木をしているのですが、
せっかく根が出てきたのでこちらも取木することにしました。

発根したユスラウメの枝

作業は同じです。
すでに発根しているので、水苔をまわりに巻いてやり、
有色のビニールで保護してやります。

発根したユスラウメ
発根したユスラウメ

先に取木していたものをそろそろ鉢上げしてやりたいところですが、
まだ根が白く細い可能性があります。
この状態は根が傷つきやすいので、もうしばらく待つことにします。
本日の作業はこれで終了です。お疲れ様でした!

● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
『 イチジクの鉢栽培 』に適した刃物

誘引の紐やビニールはもちろんのこと、
ちょっとした小枝も切れる「クラフトチョキ」。
刃先の切れ味が抜群です、万能にお使いいただけます。
今回の作業では環状剥皮、取木のビニール袋のカットなど
さまざまに活躍してくれました!
グリップカラーは全部で6種類。
お好きな色をお選びください。

★★★今日のひとこと★★★
ジリジリと焼けるような8月が終わり、朝夕はすっかり
涼しくすごしやすくなってきた気がしますね
9月から10月の、寒くなる一歩手前の秋が一番好きな2号です。
今回テーマだったイチジクですが、昨年プランターに植え替えたものが
実をつけているのを見つけたとき、とても嬉しい気持ちになりました!
実際にお世話をしているのは西先生なのですが・・・。
前々から取木しているユスラウメ、今日取木したビオレッタなど
鉢上げして自分で収穫するのがいまの目標です
レモンも育てたいな~


新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ