アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

コタツ園芸
   

コタツ園芸


古来「園芸家が一番花を咲かせているのは、コタツの中だ」という話があります。温かいコタツの中で、園芸カタログを眺めながら、今年の園芸プランを練っている姿が浮かびます。

最近の園芸カタログは非常に内容が充実しており、品種の特性紹介だけでなく、栽培方法についても的確に解説が載せられています。自社の品種を念頭においての記事ですから、具体的ですし迫力があります。

種苗各社とも会員制をとっており、年会費2000円位で、毎月の情報誌と春秋の豪華な通販カタログが届けられ、注文すると会員割引などの特典もあるようです。


今春の園芸カタログでは、野菜のページの充実が目につきます。花より団子といわれますが、「花も団子も」ということなのでしょう。
花に較べると、野菜は季節に敏感なので短期間で収穫を楽しめます。ベテランで、野菜をうまく利用しての花壇を楽しんでおられる例もあります。
果樹では、矮性台木に接木してコンパクトな樹形となる苗木が目につきます。ベランダや鉢栽培の需要が多いのでしょう。

個々の種類について見ますと、かつては園芸生産者向けの品種が主流でしたが、家庭園芸の普及で、品種も多様になってきており、早生・晩生・耐寒・耐暑などの特性に始まり、わが家のニーズにピッタリの品種の選出は楽しいものです。

ただ、かつては、良い品種を入手すれば、それから採種して翌年も栽培する、というも考えられました。
しかし最近は一代雑種の品種が多いので、自家採種では形質が分離するので、目的の形質が揃った植物を栽培するには、毎年、種子を購入することになります。
しかし、種苗代はそんなに高額ではありませんし、品質も良くなっていますので、余分なものを購入する必要が無くなりました。ただ、苗の場合には、ポット栽培されているものを入手するのが安全確実でしょう。

栽培開始は、「暑さ寒さも彼岸まで」といわれ、霜の心配がなくなった頃が目安となりますが、種苗はそれより遥かに早く入手しておきましょう。希少品種は品切れになると残念ですし、「店頭でも、残り物に福」という訳にはいかないので。

それに、意外に大切なのがラベルです。品種名が判らずに栽培するというのは、味気ないものですし、来年の計画にも支障をきたします。是非、ラベルも用意しておきましょう。
なお大手種苗会社の園芸カタログは、発行に先立って新聞広告にも載せられますので、注意しておきましょう。最近は、インターネットがありますけれど…。


新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ