アルスコーポレーション株式会社

Global Site
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社
西先生のプロの園芸作業 | アルスコーポレーション株式会社

プロフィール

西 良祐(にし りょうすけ)

大阪府立園芸高等学校教諭、甲子園短期大学教授、常磐会学園大学教授を経て、(社)フラワーソサイエティー名誉会長を勤める。 その他NHKテレビ「趣味の園芸」講師や財団法人川西市緑化協会理事、社団法人日本家庭園芸普及協会技術顧問など。

春3~5月

スモモのトピアリー仕立て

若いスモモは旺盛な徒長枝が沢山発生します。 我が家ではそれらをその都度切除せず、 下方に誘引しています。 以前のスモモの様子はこちら スモモの誘引 切除しても木は原型を回復しようとし...

リンゴの剪定と挿木

数年前に入手したリンゴですが、ラベルが落ちて品種が分からなくなってしまいました。 一度結実したことがあって、果実の特徴から「ふじ」ではないかと思っています。 今回はこちら...

台木の活用

栽培書をみると、台木は見つけ次第摘み取ること、と記されています。そうした点からみれば、このモモの場合は大失敗でしょう。 なにしろ台木をまるで双幹仕立てのように育ててしまったのですから。...

果樹の仕立て直し

果樹を庭に植える場合について、 自由に茂らせ手入れができる場合は、 盃状形や変則主幹形などに仕立てられることが多いようです。 非常に合理的ですし、生育面からも無理がありません。 ところが一...

スモモの誘引

スモモの本格的な剪定(冬季限定)は、12月から2月の間に行います。樹液の流れ始めた3月以降に行うと、切り口から樹液が流出して大切な貯蔵養分を失いますし、切り口の癒合も悪くなります。 ...

枝垂れモモの魅力

枝垂れモモの「照手水蜜(テルテスイミツ)」と「ひなのたき」という品種を入手しました。枝垂れモモは果実が小さいので、果樹としてではなく多くの場合鑑賞目的で栽培されてきました。ところが、最近注目...

カキの若木の整姿

写真は、市販の一年生苗木を数年鉢植えで育て、2年前にここに植えたものです。うまく根付いたのか、昨年にはしっかりした新梢ができています。そこで今後どのように育てるかを考えて、基本となる樹形を整...

鉢植えミカンの摘蕾

1月にビニールで鉢全体を包み、 軒下で越冬させた 「甘夏」・「ハッサク」・「ユズ」の3種を接木した株が 元気に蕾を出してくれました。 蕾(花芽)は充実した枝、 あるいは極端に衰弱した枝に着...

カキの摘蕾

カキの栽培で最も注意することは、果実をならせすぎると、翌年は果実がならなくなる「隔年結果」を防ぐことです。蕾は、前年に元気よく生長をした枝の先端部に近い、充実した芽から伸びだした新梢に着きます。放任...

スモモの台木利用

スモモを鉢植えしていたのですが、突然枯死してしまいました。そこで鉢から出して庭の隅に置いておいたところ、写真のように台木から新芽が伸びだしています。 スモモの台木として、特別な種類もあ...

新しい記事

カテゴリー

月別アーカイブ

タグ